確かな政治で確かな未来を!!日本を立て直す
メニュー ホーム コラム プロフィール 政策 目で見る活動 国会での発言 はなし康弘からのお願い リンク ご意見 サイトマップ
 

目で見るはなし康弘の活動


公務員給与検討PTを開催(H21.4.30)

4月30日、私が座長を務める「与党・国家公務員の給与検討PT」を開催、人事院から、5月1日にも、夏季ボーナスの減額を内容とする臨時の人事院勧告を行う旨の報告を受けた(コラム参照)。夏季の民間ボーナスが1割超という大幅減となる中、私たちは、人事院勧告が間に合わない場合に備え、概算的に公務員のボーナスを減額する議員立法の準備を進めてきた。この日は、5月1日に人事院勧告がなされるのであれば、5月31日の改正給与法施行ができるよう、政府提案の法案策定作業を急ぐべきことを、総務省人事恩…

政党助成法改正案を提出(H21.4.30)

4月30日、提案者の1人として、政党助成法の一部を改正する法律案を衆議院に提出。政党が解散を決定した後は、債務の支払いや、所属候補者の選挙運動費用への支払い等を除き、本来、税金である政党助成金を支出するいわれはなく、国庫に返還しなければならないはずだ。ところが、かつて、助成金の残金を他の団体に寄附するなどして、返納逃れを行ったケースも散見された。今回の法律案は、今後はこのような行為を禁止し、政党助成金の支出の透明化を図るとともに、過去の「返納逃れ」についても、その返納を促そう…

政党助成法の改正案を総理に説明(H21.4.28)

4月28日は、党改革実行本部における全体的な検討状況と併せ、4月24日に政審・総務会で了承を得た政党助成法の改正案について総理に説明。本来国庫に返納すべき政党助成金を、他の団体に移し換える行為は、「税金の無駄遣い」というよりも、「税金隠し」に近い。今後、このような行為を看過していては、「税金の無駄撲滅」などできよう道理もない。私からは、過去にも、このような「返納逃れ」ではないかと見られるケースが複数あることを報告し、法案の内容を具体的に説明した。

党改革の検討状況を総理に報告(H21.4.28)

4月28日、党改革実行本部事務局次長(事務局長空席のため事実上の事務局長)として、武部勤本部長らとともに、党改革実行本部における検討状況を麻生総理に報告。党改革実行本部(かつての政治改革本部)では、政治とカネ、議員定数と選挙制度、国会改革等の問題について、有識視野の意見も聴きながら、鋭意検討を進めている。この日は、総選挙のマニフェスト策定作業も見据えつつ、中間的な報告を行った。

日本年金機構法改正案を提出(H21.4.24)

4月24日、日本年金機構法の一部を改正する法律案を衆議院に提出(コラム参照)。社会保険庁の不祥事は、日本年金機構が発足する来年1月までに、その調査が完了するのは絶望的で、むしろ、マダマダ我々の知らない不祥事が明らかになる可能性が高い。その一方で、年金記録問題にも力を入れねばならないわけで、不祥事の調査に全精力を使うことはできない。だからこそ、組織ぐるみのヤミ専従問題に厳しく対処するとともに、過去の不祥事が発覚したら解雇するという仕組みをあらかじめ作っておくことが重要だ。

法案提出のため衆議院事務総長室に入る(H21.4.24)

日本年金機構法改正案を事務総長に提出するため、事務総長室に入る。国会や党本部では、重要な会議では、出席者が部屋に入るところからカメラが回される。大抵の場合、ニュースの絵として用いられることはないが、後に資料映像として使われることはあるらしい。今までの「目で見る活動日誌」では、廊下を歩く写真はほとんど皆無であるため、今日はこの1枚を加えてみた。

日本年金機構法改正を厚労部会が了承(H21.4.15)

4月15日の自民党厚生労働部会。私から、日本年金機構法の改正案について説明を行い、了承された。コラムにも記したように、いわゆるヤミ専従行為について、幹部も含めてケジメをつけるとともに、社会保険庁在籍じの悪事が露見した職員については、これを解雇するという内容だ。新しい日本年金機構が、しつかりと規律を保持し、年金に対する国民の信頼を回復するためには、国民に対し、しっかりとケジメをつけることを明らかにする必要がある。その意味で、非常に大切な法案であり、是非成立を図っていきたい。

与党・政党助成金返納逃れ防止PT(H21.4.14)

4月14日、与党・政党助成金の返納逃れ行為の防止に関するプロジェクトチームの第1回会合が開かれ、林幹雄・幹事長代理が座長に、私が、党改革実行本部事務局長の立場で、座長代理に就いた。政党助成金は、国民1人当たり250円に相当する血税を、政党の政治活動や戦機余蘊道に充てるものだが、政党解散時には、当然国庫に返納しなければならない。ところが、政党解散のドサクサで、他の団体に寄附をしてしまえば、返納を逃れることができる。政治家が襟を正す意味からも、このような行為を防止していくことが肝…

史上初、5月初めの臨時人事院勧告へ(H21.4.14)

4月14日、久しぶりに総務委員会での質疑。これまでのコラムでも書いたように、私は、「与党・国家公務員給与検討PT」の座長として、民間のボーナスが15%近くのカットとなる中、公務員が現状維持では国民の納得が得られないと主張、議員立法による賞与減が桑検討してきた。ただ、理想は、人事院が重い腰を上げ、史上初ではあるが、4月末ないし5月初めに減額勧告を行い、政府から給与法の改正を提出するのがスジ。私の要請に、人事院の谷総裁も、4月末には「必要な判断をする」とし、事実上早期の人事院勧告…

東京医大霞ヶ浦病院開院60周年(H21.4.11)

4月11日は、地元阿見町の東京医大霞ヶ浦病院の開院60周年及び「茨城医療センター」への名称変更を記念しての式典。快晴の中、テープカット。同センターは、県南地域の地域医療の中核として、大きな役割を担ってきた。今、医師不足、看護師不足などが大きな問題となり、「医療現場の荒廃」を指摘する向きもある中、教育機関と総合病院の機能を兼ね備えた同センターが地元に存在することは、極めて心強い。私たちも、「誰もが安心して受けることの出来る医療」、「医師・看護師が信頼される医療」を守るため、全力…