確かな政治で確かな未来を!!日本を立て直す
メニュー ホーム コラム プロフィール 政策 目で見る活動 国会での発言 はなし康弘からのお願い リンク ご意見 サイトマップ
 

2009年5月16日

自民党取手支部総会で講演(H21.5.16)

5月16日は、龍ヶ崎、取手、藤代、利根で、それぞれ、自民党の支部総会が開催された。取手支部では、国会の裏話を話して欲しいとの依頼があった。丁度、14日の讀賣新聞の1面トップに、私と、民主党の菅代表代行とのちょっときわどい会話が載っていたので、そんな話題を交えながら、新聞・テレビでは報道されない民主党の党としての脆弱性について講演をさせていただいた。その上で、私が現在、PT座長などとして取り組んでいる各種の法案等についても、解説させていただいた。

2009年5月7日

平成21年05月07日(木) 予算委員会

会議名:予算委員会
案 件:政治資金問題のほか、人事院の特例勧告等を促す(TV中継)

2009年5月7日

与党PTコミュニティ活動基本法案を了承(H21.5.7)

5月7日午後、私が事務局長を務める与党・コミュニティ活動基本法案検討PTを開催、かねて懸案だった、「コミュニティ活動基本法案」を了承した。この法案は、個人情報保護法のいきすぎた運用などにより先細り勝ちな町内会・自治会等の主体的な活動を応援しようというもの。内容的には、極力、強制臭や説教臭を排し、住民の自発的かつ主体的な活動がまず先にあり、これをバックアップするという組み立てとするよう工夫したつもりだ。与野党で協力できる法案でもあり、是非今国会での成立を目指したい。

2009年5月7日

予算委員会代表質問がTV中継(H21.5.7)

5月7日、私の予算委員会での代表質問が、NHKで全国中継された。前日の深夜、かねて入院中だった私の実父が死去したため、寝不足の中での質疑だったが、既に連休前に準備を終えていたのは不幸中の幸いだった。21分という短い時間ではあったが、政党助成金の問題、国家公務員のボーナスの問題、社会保険庁の問題及び郵政民営化の問題について、盛りだくさんの内容を盛り込むことができたと思う。質疑の詳細については、コラムを参照していただきたい。

2009年5月1日

史上初「ボーナス減額の臨時の人事院勧告」~与党公務員給与PTの活動

与党・公務員給与PT座長として

4月30日、私が座長を務める与党・国家公務員給与検討プロジェクトチーム。
人事院から、民間における夏季一時金(ボーナス)の支給状況に関する特別調査の概要を聴き、この調査を踏まえ、夏季一時金減額のための臨時の人事院勧告を翌日にも行う方針との説明を受けた。
そして、人事院は、5月1日、国家公務員の夏季ボーナスを約1割減とする、史上初の臨時の減額勧告を行った。
私は、この2月に、自民党内に公務員給与に関する検討プロジェクトチームを立ち上げ、さらに3月には、これを与党プロジェクトチームに衣替えし、民間の動向とあわせ、国家公務員の夏季ボーナスを概算的に減額する議員立法を検討してきた。
ただ、私はもともと、本来ならば、政府が迅速に対応し、政府提案で、公務員のボーナスを減額すべきという立場だが、人事院による民間給与調査等には、やはり、手間と時間がかかるのも事実。
そこで、間に合わないときのことを考え、我々は、議員立法の準備を並行して進めてきたが、人事院も作業を急ぎ、何とか政府提案の法律提出が間に合うギリギリのタイミングでの勧告となった。
ただ、このような人事院の姿勢が、一部官公労から、「(私たちの)政治的圧力に屈した」と批判されているらしい。まず、自治労、日教組、全逓等の官公労が参加し、民主党の支持母体である連合系の公務公共サービス労働組合協議会(公務労協)。

2009年4月30日

公務員給与検討PTを開催(H21.4.30)

4月30日、私が座長を務める「与党・国家公務員の給与検討PT」を開催、人事院から、5月1日にも、夏季ボーナスの減額を内容とする臨時の人事院勧告を行う旨の報告を受けた(コラム参照)。夏季の民間ボーナスが1割超という大幅減となる中、私たちは、人事院勧告が間に合わない場合に備え、概算的に公務員のボーナスを減額する議員立法の準備を進めてきた。この日は、5月1日に人事院勧告がなされるのであれば、5月31日の改正給与法施行ができるよう、政府提案の法案策定作業を急ぐべきことを、総務省人事恩給局を要請した。

2009年4月30日

政党助成法改正案を提出(H21.4.30)

4月30日、提案者の1人として、政党助成法の一部を改正する法律案を衆議院に提出。政党が解散を決定した後は、債務の支払いや、所属候補者の選挙運動費用への支払い等を除き、本来、税金である政党助成金を支出するいわれはなく、国庫に返還しなければならないはずだ。ところが、かつて、助成金の残金を他の団体に寄附するなどして、返納逃れを行ったケースも散見された。今回の法律案は、今後はこのような行為を禁止し、政党助成金の支出の透明化を図るとともに、過去の「返納逃れ」についても、その返納を促そうとするものだ。

2009年4月28日

政党助成法の改正案を総理に説明(H21.4.28)

4月28日は、党改革実行本部における全体的な検討状況と併せ、4月24日に政審・総務会で了承を得た政党助成法の改正案について総理に説明。本来国庫に返納すべき政党助成金を、他の団体に移し換える行為は、「税金の無駄遣い」というよりも、「税金隠し」に近い。今後、このような行為を看過していては、「税金の無駄撲滅」などできよう道理もない。私からは、過去にも、このような「返納逃れ」ではないかと見られるケースが複数あることを報告し、法案の内容を具体的に説明した。

2009年4月28日

党改革の検討状況を総理に報告(H21.4.28)

4月28日、党改革実行本部事務局次長(事務局長空席のため事実上の事務局長)として、武部勤本部長らとともに、党改革実行本部における検討状況を麻生総理に報告。党改革実行本部(かつての政治改革本部)では、政治とカネ、議員定数と選挙制度、国会改革等の問題について、有識視野の意見も聴きながら、鋭意検討を進めている。この日は、総選挙のマニフェスト策定作業も見据えつつ、中間的な報告を行った。

2009年4月24日

不良公務員を排除し私達の年金を守る~日本年金機構法改正案を提出

日本年金機構法改正案を提出

4月24日の衆議院事務総長室。
私は、与党・日本年金機構改正検討プロジェクトチームの座長として、日本年金機構法改正法案を衆議院に提出した。
私が、社会保険庁不良職員の不祥事の調査に携わってから、約1年越しの仕事だ。
今回のコラムでは、この議員立法提出に至った経緯を書く。