![]() |
![]() |
![]() |
|
9月22日の「自民党党大会に代わる両院議員総会」、麻生太郎衆議院議員が他候補を圧倒、2位の与謝野馨候補の5倍強、351票を得て、第23代自由民主党総裁に選出された。世間には、「自民党は賞味期限切れ」などと言われる方もいるが、賞味期限切れの「古い自民党」は、5年間の小泉改革により、とっくにぶっ壊れてしまっている。私たちは、新総裁とともに、鮮度の良い「新しい自民党」を創っていく。そして、古い自民党・社会党の体質を引きずった今の小沢民主党と対決しなければならない。写真は、投票を終えた麻生候補。
実重・九州農政局長(左)に厳しく要請
約10分間で倉庫等を調査した後、三笠フーズ九州工場の宮崎元工場長ら(写真右手前)から事情を聞く。彼らは「計画犯」、バレてしまったから「申し訳ない」と言うが、本心では悪いと思っていない印象。彼らは、国民をだまし、行政をなめてきた。ただ、行政も、「見逃した」責任を問われるのを恐れてか、なめられきって怒らねばならないのに、相当及び腰の印象。「抜き打ち検査」を1回したというが、三笠フーズ元工場長の弁によれば、「(偽造)帳簿・在庫を調べただけで、事故米横流しがバレたとは思わなかった」とのこと。私たちは、末端のダラダラ行政も含め、しっかり改革していかなければならない。
今、三笠フーズ九州工場による事故米・汚染米の、主食用、加工用米への横流しが、大きな社会問題となっている。そもそも、農水省(農政事務所)は、問題を長年にわたって見逃してきたわけで、行政だけに善後策を委ねるわけにはいかない。党としても現地を視察・問題の所在を明らかにする必要があり、9月17日に急きょ調査団を編成(地元福岡選出議員2名、農林関係議員2名)、私に「行ってくれ」ということになった。写真は、未流通の事故米の保管現場。これが洗浄され、他のコメとブレンドされ、袋詰めされて横流しされていた。
9月15日の敬老の日、各地区で敬老会が開催される。最近、マスコミで、「少子高齢化の急速な進展」、「高齢者を支える現役世代の減少」などといった記事が踊るたびに、高齢者の先輩方の居心地が悪くなっているのではと心配している。だから私は、本年の敬老会で、「皆様には元気で長生きすることに是非集中して頂きたい。」「私たち政治に携わる者は、皆様が長生きして良かったと思える社会を創るよう全力を尽します。」と挨拶して回った。「活力ある高齢化社会」を実現することは、実は、日本復活のカギだからだ。
9月13日の午後は、小林・葉梨・細谷・中山県議らとともに、この数年で、新利根川全体に繁茂してしまったミズヒマワリ(外来植物)を視察。観賞用に輸入された植物が川に投棄されたのが始まりらしいが、繁殖力が強く、農業排水に侵入したり、排水機場の機械にからまったり、治水・農業の両面で問題が大きく、早急な駆除が必要だ。この日は、上流から河口まだ、実態を視察し、その繁茂状況をカメラに収めた。新利根川・霞ヶ浦は国管理の河川であり、週明け早々に、国土交通省・農水省に、対策を要請することとした。
9月11日の農業基本政策委員会(西川公也委員長)。平成20年産米の農家への仮払い金が、全国的に12000~14000円に設定されたとの報告があった。これは、同委員会における私の発言(8月4日、写真は日本農業新聞記事)を踏まえたもの。ただ、米価安定のためには、政治としての不断の努力が必要で、この日も、党としての決議の必要性や豊作貧乏に陥らないための対策を提言。さらに12日、西川委員長から、農業基本政策委員会主査への就任要請があった。今後私は、自給率向上対策・コメ政策の中枢を担うことになる。
地方6団体代表を前に国民・地方重視を力説
9月3日、私が座長を務める社会保険庁ヤミ専従問題対策プロジェクトチームを開催。社会保険庁から、処分状況の報告等を受ける。案の定というか。社会保険庁は、あからさまに身内に甘い。仕事もしていない職員に対し、税金から給与を支払っていたり、給与記録を偽造していた人達が、今でも社会保険事務局の幹部に居座っているからだ。彼らにとっては、自民党が総裁選でそれどころでなければ、まあもっけの幸いかも知れないが、私はそんなことはさせない。この日、毎週会議を開き、ダメ役人には確実にお引き取り願うことを宣言。
福田総理は、突然の辞任を表明したが、国民にとって、原油・穀物・資材の高騰に対処するための経済対策は待ったなしだ。ただ、この対策は、国民や地方の共感を得るものでなければならない。だからこそ私は、国会議員・国家公務員の給与をカットして国民と痛みを分かち合うと共に、経済対策における地方への財政支援を主張してきた。後者については、この日、何とか260億円の地方交付税増額を確保することが出来た。写真は、8月28日、総務部会において、地方6団体に対し、中間経過を報告する葉梨康弘(地方財政・公務員給与担当の総務部会長代理)。