
憲法改正問題のパネリストに
2004-5-5
憲法改正問題のパネリストに(銀座ブロッサムホール)
憲法改正問題については、党憲法調査会の憲法改正プロジェクトチームの会合全てに出席して意見を述べ、さらに、党機関誌の「月刊自由民主」5月号に、一年生議員の中では初めて論文を寄稿させて頂くなど、今後の日本の行く末を決める問題として、重点的に取り組んできました。
このような活動が第三者の耳に入ったのでしょう、5月3日の憲法記念日には、「21世紀の憲法と日本・有識者懇談会(通称民間憲法臨調)」主催の「第5回公開憲法フォーラム・国会議員に問う、憲法改正の焦点と戦略」に、パネリストとして参加させていただきました。
コーディネーターはジャーナリストの櫻井よしこさん、パネリストとしては、自民党からは、前経済産業大臣・拉致議連会長の平沼赳夫先生と若手代表の私、民主党からは元文部大臣・自民党総務会長の西岡武夫先生と拉致議連事務局次長の松原仁先生の4人という構成ですから、大変名誉なことに思います。
(続きを読む…)
経営者の役割と政治の役割
2004-1-26
~関正夫茨城県経営者協会会長の叙勲祝賀会での祝辞~
茨城三区選出の葉梨康弘です。
関社長(全国石油商協同組合会長、茨城県経営者協会会長、関彰商事社長等を勤める)、旭日重光章の受章まことにおめでとうございます。
本日は、午前中衆議院の予算委員会があり、午後一番の特急で駆けつけて参りました。
と言いますのは、関社長には、私は勿論ですが、私の父、葉梨信行(前衆議院議員)が、永年にわたり大変お世話になって参りました。本日は、父の分もお祝いを申し上げたく参上した次第です。本当におめでとうございました。
さて、関社長は憶えていらっしゃらないとは思いますが、実は私も、関社長にお世話になった経験がございます。
(続きを読む…)